扶桑会への入会について
通常稽古は毎週木曜・日曜(または祝日)の2回行っています。通常稽古は会員限定です。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
其の百八、ずらす 大東流合気柔術 東京稽古会 
十字受けで中心で相手を受け止めたら、次はその接点を活かして相手を崩す操作を行います。

それが今回の「ずらす」動きです。
一本捕を例にとって解説します。
まずは動画を見てください。
交差させた腕で相手の正面打ちを受けます。
しっかりと中心でとらえることで、相手の体重が自分の丹田にかかっていることが感じられると思います。
片方の腕を外し、相手の肘につけます。
一本捕で相手の肘を制するときの要領です。
相手の腕を押し返したり、押し負けたりせずに、受け止めたときのバランスを維持してください。

次に、その形を保ったまま身体を開きます。
この時、陥りやすいのが接点を引っ張ること。小手先の動きになってしまって、相手の腕にしか力が伝わりません。
足、腰、腕を連動させて、接点にかかっている力をのせたまま、身体を開くことで、相手の全身を崩すことが出来ます。
両手で相手の腕を斬り落とすようにすると・・・一本捕がきれいに決まりました。

「十字受け」から「ずらす」。
この一連の身体操作は、相手の力をしっかりと捉えて、それを自分の思う方向に誘導するための訓練です。
感覚を研ぎ澄ませて、相手の力を感じてみてください。

それが今回の「ずらす」動きです。
一本捕を例にとって解説します。
まずは動画を見てください。
交差させた腕で相手の正面打ちを受けます。
しっかりと中心でとらえることで、相手の体重が自分の丹田にかかっていることが感じられると思います。
片方の腕を外し、相手の肘につけます。
一本捕で相手の肘を制するときの要領です。
相手の腕を押し返したり、押し負けたりせずに、受け止めたときのバランスを維持してください。

次に、その形を保ったまま身体を開きます。
この時、陥りやすいのが接点を引っ張ること。小手先の動きになってしまって、相手の腕にしか力が伝わりません。
足、腰、腕を連動させて、接点にかかっている力をのせたまま、身体を開くことで、相手の全身を崩すことが出来ます。
両手で相手の腕を斬り落とすようにすると・・・一本捕がきれいに決まりました。

「十字受け」から「ずらす」。
この一連の身体操作は、相手の力をしっかりと捉えて、それを自分の思う方向に誘導するための訓練です。
感覚を研ぎ澄ませて、相手の力を感じてみてください。
- 関連記事
-
-
其の百二十四、捌いて入る 大東流合気柔術 東京稽古会 2016/10/08
-
其の百二十、攻撃線を外す 大東流合気柔術 東京稽古会 2016/09/09
-
其の百十九、小手から崩す 大東流合気柔術 東京稽古会 2016/09/02
-
其の百八、ずらす 大東流合気柔術 東京稽古会 2016/06/11
-
其の百七、十字受 大東流合気柔術 東京稽古会 2016/06/06
-
其の八十八、捌いて打つ 2016/03/09
-
其の八十六、肘を制する 2016/03/01
-
スポンサーサイト
« 其の百九、つなげる 大東流合気柔術 東京稽古会
其の百七、十字受 大東流合気柔術 東京稽古会 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/111-087a6d65
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |