扶桑会への入会について
通常稽古は毎週木曜・日曜(または祝日)の2回行っています。通常稽古は会員限定です。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
其の百五十七、小手をとる 大東流合気柔術 東京稽古会 
これまでにも何度か「小手返」という形を取り上げてきました。
相手(受け手側)の攻撃方法に対応して、捌き方や崩し方は変わりますが、相手の手を「小手返」のかたちに捕るところは共通しています。

今回は、その手の取り方をクローズアップして解説します。
まずは動画を見てみましょう。
ここでは交叉捕に捕られます。これが両手捕や正面打ち、あるいは胸捕になったりするわけですね。
さて、手首を捕られたら、あわてずに捕られた腕を外側に回します。
おっと失礼。
ここで「腕を回す」という表現が誤解を生むんですね。
いつも言っているように、肩から先の「小手先」で腕を回してはダメなんです。
相手に力が伝わっていきません。
そうではなく、腕は必ず自分の正面で操作しましょう。
そこに、腰の回転が加わることで、あたかも腕が外側に回っているように見えるんでしたね。

このとき、指をしっかり開いて操作してください。
こうすることで、相手の親指の内側に、自分の拇指丘が引っかかっていきます。
力で押し込むのではなくて「引っかける」感覚が重要です。
身体全体を使って上手く相手の親指を引っかけたら、もう片方の手を自分の前に伸ばし、相手の拇指丘を捕ります。
この時に、小指を手首と拇指丘の境目、膨らんでいるところに引っかけるようにしてください。
握りこむのではなく、「引っかける」。
相手が強くつかんで来れば来るほど、自分の手首を柔らかく使うことが上達の秘訣です。
そのときに有効なのが、「引っかける」操作法なんですね。

さらに親指を相手の手の甲、小指と薬指の付け根の間の部分に当ててください。
最後に、相手の手の甲に、もう片方(掴まれていた方)の掌を添えるようにして斬り落とします。
初めは、指の位置が上手く合わずに慌ててしまうかもしれません。
練習を重ねるうちに、引っかけるポイントが分かるようになってきますよ。
稽古しましょう!
相手(受け手側)の攻撃方法に対応して、捌き方や崩し方は変わりますが、相手の手を「小手返」のかたちに捕るところは共通しています。

今回は、その手の取り方をクローズアップして解説します。
まずは動画を見てみましょう。
ここでは交叉捕に捕られます。これが両手捕や正面打ち、あるいは胸捕になったりするわけですね。
さて、手首を捕られたら、あわてずに捕られた腕を外側に回します。
おっと失礼。
ここで「腕を回す」という表現が誤解を生むんですね。
いつも言っているように、肩から先の「小手先」で腕を回してはダメなんです。
相手に力が伝わっていきません。
そうではなく、腕は必ず自分の正面で操作しましょう。
そこに、腰の回転が加わることで、あたかも腕が外側に回っているように見えるんでしたね。

このとき、指をしっかり開いて操作してください。
こうすることで、相手の親指の内側に、自分の拇指丘が引っかかっていきます。
力で押し込むのではなくて「引っかける」感覚が重要です。
身体全体を使って上手く相手の親指を引っかけたら、もう片方の手を自分の前に伸ばし、相手の拇指丘を捕ります。
この時に、小指を手首と拇指丘の境目、膨らんでいるところに引っかけるようにしてください。
握りこむのではなく、「引っかける」。
相手が強くつかんで来れば来るほど、自分の手首を柔らかく使うことが上達の秘訣です。
そのときに有効なのが、「引っかける」操作法なんですね。

さらに親指を相手の手の甲、小指と薬指の付け根の間の部分に当ててください。
最後に、相手の手の甲に、もう片方(掴まれていた方)の掌を添えるようにして斬り落とします。
初めは、指の位置が上手く合わずに慌ててしまうかもしれません。
練習を重ねるうちに、引っかけるポイントが分かるようになってきますよ。
稽古しましょう!
- 関連記事
-
-
其の二百四十五、曲げて崩す 大東流合気柔術東京稽古 2019/07/20
-
其の二百四十四、伸ばして崩す 大東流合気柔術東京稽古会 2019/07/13
-
其の百八十九、縦に動かす 大東流合気柔術 東京稽古会 2018/06/16
-
其の百六十七、真下に沈む 大東流合気柔術 東京稽古会 2018/01/03
-
其の百五十七、小手をとる 大東流合気柔術 東京稽古会 2017/10/14
-
其の百四十八、交叉捕小手返 2017/07/05
-
其の七十一、手刀で斬る 2015/11/27
-
スポンサーサイト
« 其の百五十八、はさむ 大東流合気柔術 東京稽古会
其の百五十六、親指をかける 大東流合気柔術 東京稽古会 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/161-d10e402c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |