扶桑会への入会について
通常稽古は毎週木曜・日曜(または祝日)の2回行っています。通常稽古は会員限定です。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
其の百六十四、居捕逆腕捕 大東合気柔術 東京稽古会 
居捕の逆腕捕。これも何度か取り上げた型です。
同じ型を稽古しても、その時々によって意識するポイントが異なるのが、古武術の面白いところです。

相手の攻撃の仕方や強さ、または身体的特徴によっても、こちらの対処法が変わってきます。
出来るだけ多くの引き出し(対処法)を身につけておくと技に深みが出てきますよ。
今回は身体を「適切な位置に動かす」ことの重要性について書いてみたいと思います。
動画を見てみましょう。
双方座って技を行います。受け手の攻撃は胸捕です。
この時に、胸を掴んできた相手のもう一方の手を警戒してください。
相手は必ず攻撃してくるという意識が大切です。
実際に、相手に模擬短刀などを持ってもらって稽古するといいかもしれません。
相手のもう片方の手からの攻撃を受けないようにするためには、そのままの位置に留まっていてはダメです。

自分の正面に手刀を擦り上げるようにして、相手の肘に手を当てます。
同時に身体をやや外に移動しながら相手の肩を詰めるように踏み込みます。
と、実際にやってみると感じることですが、
正座をしているので、立っている時よりは身体を自由に動かしにくいですね。
そこで、相手の外側に重心をかけつつ、膝を前に進めるようにしてみましょう。
この時、膝に重心がかかっていますね。
上半身で相手を押し込もうとしては力が伝わりませんよ。
正しい姿勢で自分の中心からまっすぐに相手に力を向けてください。

さらに、相手の中心に当身を打ちながら大きく踏み込みます。
中心と言いましたが、胸を掴んでいない方の肩に向かって踏み込むようなイメージでもいいでしょう。
これで、相手の攻撃は完全に無効化されます。
初心者ほど大きく足を動かしがちですが、稽古を積めば、ほんの少し重心を移動させるだけで、相手を制することが出来ます。
自由に動きにくい居捕では、特にその効果がはっきりと表れますよ。
同じ型を稽古しても、その時々によって意識するポイントが異なるのが、古武術の面白いところです。

相手の攻撃の仕方や強さ、または身体的特徴によっても、こちらの対処法が変わってきます。
出来るだけ多くの引き出し(対処法)を身につけておくと技に深みが出てきますよ。
今回は身体を「適切な位置に動かす」ことの重要性について書いてみたいと思います。
動画を見てみましょう。
双方座って技を行います。受け手の攻撃は胸捕です。
この時に、胸を掴んできた相手のもう一方の手を警戒してください。
相手は必ず攻撃してくるという意識が大切です。
実際に、相手に模擬短刀などを持ってもらって稽古するといいかもしれません。
相手のもう片方の手からの攻撃を受けないようにするためには、そのままの位置に留まっていてはダメです。

自分の正面に手刀を擦り上げるようにして、相手の肘に手を当てます。
同時に身体をやや外に移動しながら相手の肩を詰めるように踏み込みます。
と、実際にやってみると感じることですが、
正座をしているので、立っている時よりは身体を自由に動かしにくいですね。
そこで、相手の外側に重心をかけつつ、膝を前に進めるようにしてみましょう。
この時、膝に重心がかかっていますね。
上半身で相手を押し込もうとしては力が伝わりませんよ。
正しい姿勢で自分の中心からまっすぐに相手に力を向けてください。

さらに、相手の中心に当身を打ちながら大きく踏み込みます。
中心と言いましたが、胸を掴んでいない方の肩に向かって踏み込むようなイメージでもいいでしょう。
これで、相手の攻撃は完全に無効化されます。
初心者ほど大きく足を動かしがちですが、稽古を積めば、ほんの少し重心を移動させるだけで、相手を制することが出来ます。
自由に動きにくい居捕では、特にその効果がはっきりと表れますよ。
- 関連記事
-
-
其の百七十九、胸捕小手返 大東流合気柔術 東京稽古会 2018/04/05
-
其の百七十八、胸捕小手詰 大東流合気柔術 東京稽古会 2018/03/29
-
其の百六十九、上下に分ける 大東流合気柔術 東京稽古会 2018/01/24
-
其の百六十四、居捕逆腕捕 大東合気柔術 東京稽古会 2017/12/15
-
其の百六十、肘を制する(肘返) 大東流合気柔術 東京稽古会 2017/11/12
-
其の百五十九、肘を制する(逆腕捕) 大東流合気柔術 東京稽古会 2017/11/03
-
其の百三十七、添わせる 2017/02/08
-
スポンサーサイト
« 其の百六十五、抜手捕 大東流合気柔術 東京稽古会
其の百六十三、逆腕に捕る 大東流合気柔術 東京稽古会 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/168-9f9bb69f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |