扶桑会への入会について
通常稽古は毎週木曜・日曜(または祝日)の2回行っています。通常稽古は会員限定です。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
其の百九十二、真ん中に集める 大東流合気柔術 東京稽古会 
相手との接点を真ん中で操作する動きの最終回です。
今回取り上げるのは「裏落」。
前々回の「真下に落とす」でやった動きの発展形になります。

「裏落」は初伝の一ヶ条に出てくる型ですが、その基本形は、相手の裏に踏み込んで重心を後ろにかけさせ、腕を反す動きで腰を崩し、そのまま真下に落とすというものです。
ただ、今回は相手に踏み込むときに、肘の関節をとって崩すやり方で倒していきます。
動画を見てください。
相手が二の腕のあたりの道着を掴んできます。袖捕(そでどり)ですね。
受け側は、ただ掴むのではなく、相手に刀を抜かせないように押さえるイメージで掴んでください。
受け側の攻撃の強度も大事な要素ですよ(「受け手の攻撃について」)。
袖を掴まれたら、自分も軽く肘を曲げ、相手の袖に小指を引っかけましょう。
次に相手に並ぶように前進するのですが、袖を引っ張ってはいけません。

何度も言うように、脱力して芯を作った状態で出ます。
このときに、空いている方の腕も、合掌するように自分の中心で上げてみてください。
ちょうど相手の肘の上あたりで接触しますよね。
こうすることで、全身で前に出ながら、身体全体の力で相手の肘を極めるような状態になります。

腕の力で持ち上げようとするのではなく、あくまで真ん中に力を集めてくるようにしましょう。身体を連動させることが秘訣です。
相手の腰が浮いたら、お辞儀をするように前傾します。
真下に相手を落とすように倒し、固めます。

真ん中で接点を処理する操作法は、どの型の中にも入って来る要素です。
修練して、ぜひ身につけてくださいね。
今回取り上げるのは「裏落」。
前々回の「真下に落とす」でやった動きの発展形になります。

「裏落」は初伝の一ヶ条に出てくる型ですが、その基本形は、相手の裏に踏み込んで重心を後ろにかけさせ、腕を反す動きで腰を崩し、そのまま真下に落とすというものです。
ただ、今回は相手に踏み込むときに、肘の関節をとって崩すやり方で倒していきます。
動画を見てください。
相手が二の腕のあたりの道着を掴んできます。袖捕(そでどり)ですね。
受け側は、ただ掴むのではなく、相手に刀を抜かせないように押さえるイメージで掴んでください。
受け側の攻撃の強度も大事な要素ですよ(「受け手の攻撃について」)。
袖を掴まれたら、自分も軽く肘を曲げ、相手の袖に小指を引っかけましょう。
次に相手に並ぶように前進するのですが、袖を引っ張ってはいけません。

何度も言うように、脱力して芯を作った状態で出ます。
このときに、空いている方の腕も、合掌するように自分の中心で上げてみてください。
ちょうど相手の肘の上あたりで接触しますよね。
こうすることで、全身で前に出ながら、身体全体の力で相手の肘を極めるような状態になります。

腕の力で持ち上げようとするのではなく、あくまで真ん中に力を集めてくるようにしましょう。身体を連動させることが秘訣です。
相手の腰が浮いたら、お辞儀をするように前傾します。
真下に相手を落とすように倒し、固めます。

真ん中で接点を処理する操作法は、どの型の中にも入って来る要素です。
修練して、ぜひ身につけてくださいね。
- 関連記事
-
-
其の二百四十九、伸ばして合わせる 大東流合気柔術東京稽古会 2019/08/18
-
其の二百四十三、当てずに崩す 大東流合気柔術 東京稽古会 2019/07/06
-
其の百九十三、峰で攻める 大東流合気柔術 東京稽古会 2018/07/12
-
其の百九十二、真ん中に集める 大東流合気柔術 東京稽古会 2018/07/05
-
其の百六十一、肘を制する(裏落) 大東流合気柔術 東京稽古会 2017/11/21
-
其の九十八、裏落詳解(続) 大東流合気柔術 東京稽古会 2016/04/21
-
其の九十七、裏落詳解 大東流合気柔術 東京稽古会 2016/04/16
-
スポンサーサイト
« 其の百九十三、峰で攻める 大東流合気柔術 東京稽古会
其の百九十一、受け手の攻撃について 大東流合気柔術 東京稽古会 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/197-cc01ba29
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |