FC2ブログ

扶桑会について

指導者: 石塚嘉 【達人・名人・秘伝の師範たち】
稽古日時:日曜14時半~16時半 / 木曜19時~21時
稽古場所:神道扶桑教 世田谷太祠 東京都世田谷区松原1丁目7−20 【道場紹介】 

入会希望者が参加可能な公開稽古は  10月22日(日)14時30分から16時30分まで開催します。
場所は 明大前 扶桑会館(神道扶桑教太祠 本殿)  です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
  
【関連商品】 縦に使う1 扶桑会DVD「柔(やわら)の力の完成」←Amazonへリンク   
【Twitter】https://twitter.com/aiki_fusoukai
【Instagram】https://www.instagram.com/aiki_kobujutsu/
【Facebook】https://fb.com/kobujutsu

稽古日誌 平成31年3月14日自主稽古  



平日の自主稽古、今日もいつもの道場で2時間の修練でした



_20190314_212049.jpg



捕り手が座り、受け手が立って攻撃をする半座の体勢からの手刀詰に始まり、小手詰の研究。


相手にどのように力を伝えていくか、手首だけを攻めるのではなく、相手の身体の中心を崩すための方法を探りました。


DSC04625.jpg



続いては居捕の抱締と、立合での帯落。

相手の攻撃線を外す位置に動くという主題を修練。


最後に正面打ちを受けての巻詰で締めました。



DSC04630.jpg



文字面を見ると難しいことをやっているようですが、そこはいつものメンバーで和気藹々とした稽古になりました。


次回は休日の自主稽古です




関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2019/03/17 Sun. 00:04 [edit]

category: 稽古日誌

thread: 古流武術・武道 - janre: スポーツ

tag: 中心  正面打  攻撃線 
tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/244-70cb212c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

入会はこちらから

大東流合気柔術って何?

これまでの動画と記事

最新記事

最新コメント

カテゴリ

アクセス数

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top