扶桑会について
指導者: 石塚嘉 【達人・名人・秘伝の師範たち】
稽古日時:日曜14時半~16時半 / 木曜19時~21時
稽古場所:神道扶桑教 世田谷太祠 東京都世田谷区松原1丁目7−20 【道場紹介】
入会希望者が参加可能な公開稽古は 3月21日(火・祝)14時から17時まで開催します。
場所は 高津スポーツセンター 第二武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
【関連商品】扶桑会DVD「柔(やわら)の力の完成」←Amazonへリンク
稽古日時:日曜14時半~16時半 / 木曜19時~21時
稽古場所:神道扶桑教 世田谷太祠 東京都世田谷区松原1丁目7−20 【道場紹介】
入会希望者が参加可能な公開稽古は 3月21日(火・祝)14時から17時まで開催します。
場所は 高津スポーツセンター 第二武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
【関連商品】扶桑会DVD「柔(やわら)の力の完成」←Amazonへリンク
其の二十五、小手詰 
「小手詰」です。
正面打ちを受けて捌き、相手の小手(肘から手首まで)を両手でとって肘、肩を詰めるように崩します。

「正面打」の受け、「体の開き」など、これまでに学んだ動きが複合的に作用して技となります。
小手を詰める際には手先で行わず、身体の中心から出る力を接点に作用させる意識が必要です。
<「小手詰」動画は上の画像をクリック!>
これも、どこまで手先の力だけでなく全身を使って技に出来るかが試されます。
また相手の手首をとって詰めるのですが、作用させる部位が小さいだけに、どうしてもそこに「こだわって」しまいます。
大東流ではこの「こだわる」があるとうまくいかないことが多いんです。
手首を詰めるのではなく、相手の身体全体を崩す意識。
部分ではなく「全体」を見る。
己を空(むな)しゅうして、宇宙に没入する(?)。

ほとんど禅とか東洋思想の世界です。
※諸般の事情により、動画は限定公開とさせていただきます。ご了承ください。
正面打ちを受けて捌き、相手の小手(肘から手首まで)を両手でとって肘、肩を詰めるように崩します。

「正面打」の受け、「体の開き」など、これまでに学んだ動きが複合的に作用して技となります。
小手を詰める際には手先で行わず、身体の中心から出る力を接点に作用させる意識が必要です。
<「小手詰」動画は上の画像をクリック!>
これも、どこまで手先の力だけでなく全身を使って技に出来るかが試されます。
また相手の手首をとって詰めるのですが、作用させる部位が小さいだけに、どうしてもそこに「こだわって」しまいます。
大東流ではこの「こだわる」があるとうまくいかないことが多いんです。
手首を詰めるのではなく、相手の身体全体を崩す意識。
部分ではなく「全体」を見る。
己を空(むな)しゅうして、宇宙に没入する(?)。

ほとんど禅とか東洋思想の世界です。
※諸般の事情により、動画は限定公開とさせていただきます。ご了承ください。
- 関連記事
-
-
其の四十七、一本捕 個人稽古 2015/07/06
-
其の四十六、居捕一本捕 2015/07/02
-
其の四十、小手返 2015/06/09
-
其の三十九、正面打ち受けから当身 2015/06/08
-
其の三十八、正面打ちを受ける 2015/06/06
-
其の二十五、小手詰 2015/04/25
-
其の二十三、身体を開く 2015/04/20
-
スポンサーサイト
tb: -- cm: 0
コメント
コメントの投稿
| h o m e |