FC2ブログ

扶桑会について

指導者: 石塚嘉 【達人・名人・秘伝の師範たち】
稽古日時:日曜14時半~16時半 / 木曜19時~21時
稽古場所:神道扶桑教 世田谷太祠 東京都世田谷区松原1丁目7−20 【道場紹介】 

入会希望者が参加可能な公開稽古は  10月22日(日)14時30分から16時30分まで開催します。
場所は 明大前 扶桑会館(神道扶桑教太祠 本殿)  です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
  
【関連商品】 縦に使う1 扶桑会DVD「柔(やわら)の力の完成」←Amazonへリンク   
【Twitter】https://twitter.com/aiki_fusoukai
【Instagram】https://www.instagram.com/aiki_kobujutsu/
【Facebook】https://fb.com/kobujutsu

稽古日誌 令和元年5月2日自主稽古 5月6日本稽古  


令和になって最初の稽古は、5月2日の自主稽古でした。


60026251_2293626257561015_380461680687054848_n.jpg


小手返、手刀詰、いつもの鍛錬の後、それぞれの課題を一時間ほど研究しました。

まさに自主稽古ですね。


60066933_2293626204227687_7025179599776514048_n.jpg


これからはこうした「自分でデザインする」稽古の時間も取っていくつもりです。


さらに、10連休の最終日、5月6日には本稽古を行いました。



60091802_2293626084227699_4483772142776745984_n.jpg


一時間の体感バランストレーニングのあと、「接点を通じて腰を崩す」をテーマにじっくりと練りこみました。

この様子は、後日動画とともにブログにアップしますね。


さて、10連休中に3回の稽古会を開催しました。

その合間を縫って、ささやかながら家族サービスの真似事も…。



59821992_2293626360894338_3325219029806743552_n.jpg



たまには、支えてくれる家族に感謝の気持ちも示さねば



59678702_2293626454227662_1674638371827220480_n.jpg



いつもありがとうございます。





関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2019/05/09 Thu. 00:19 [edit]

category: 稽古日誌

thread: 古流武術・武道 - janre: スポーツ

tag: 大東流  合気柔術  小手返 
tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/262-35c6129d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

入会はこちらから

大東流合気柔術って何?

これまでの動画と記事

最新記事

最新コメント

カテゴリ

アクセス数

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top