FC2ブログ

扶桑会について

指導者: 石塚嘉 【達人・名人・秘伝の師範たち】
稽古日時:日曜14時半~16時半 / 木曜19時~21時
稽古場所:神道扶桑教 世田谷太祠 東京都世田谷区松原1丁目7−20 【道場紹介】 

入会希望者が参加可能な公開稽古は4月29日(月・祝)13時30分から16時30分まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。

扶桑会のYouTubeチャンネルでは「メンバー限定動画」の配信を始めました。一般公開の動画ではカットしている口伝や、道場でしか見せないコツを取り上げています。
興味のある方は 「Aiki-Kobujutsu」チャンネルホームページ にアクセスして「メンバーになる」から購読手続きしてください!
【扶桑会がTV放送されました!】 縦に使う1 
NHKWorld「J-arena」(↑上の画像をクリックすると無料視聴できます) 
 

【関連商品】 縦に使う1 扶桑会DVD「柔(やわら)の力の完成」←Amazonへリンク   
【Twitter】https://twitter.com/aiki_fusoukai
【Instagram】https://www.instagram.com/aiki_kobujutsu/
【Facebook】https://fb.com/kobujutsu

其の二百五十二、方向をそろえる 大東流合気柔術 東京稽古会  




「なんば」の動きの続きです。
前回は上半身と腰を連動させることで、相手に力を伝えやすくするという考え方について取り上げました。



方向をそろえる1



次は「方向をそろえる」という要素に着目して、応用・発展させていきます。

動画を見てください。







片手を取ってきた相手の攻撃線を外すように外側に捌きます。

この時に相手との接点となっている手首で、相手の身体を引っ張ると、相手は崩れません。
前回なんばの動きでやったのと同じように、足~腰の動きと連動させるように手を動かします。



方向をそろえる5



感覚的には、膝の上に伸ばした腕を動かさずに、そのまま足腰の動きに乗せていくような意識でしょうか。
この時に、膝の向いている方向と、手首の接点の方向が一致していることが大事なんです。

相手にしっかりと手首を握られていると、どうしても腕の力で対抗しようとしてしまいがちです。そうすると、足~膝の向いている方向と手が伸びている方向がずれてしまいます。

まずは、「方向をそろえる」ということに重点を置いて、稽古してください。



方向をそろえる2



動画の中でも言っていますが、横方向だけでなく、上下の方向、つまり高さの面においても方向をそろえてください。具体的には、身体が低くなる分、接点も同じように低くしなければなりません。

最初の挙動で相手が崩れたら、次に相手の裏に踏み込みつつ、当身を入れます。
これも同様に「方向を合わせる」意識で、足と手を連動させましょう。

最後は真下に落として、制します。



方向をそろえる3



単純な動きである分、相手を崩す過程がわかりやすい操作でもあります。

稽古の中で、感覚をつかんでいきましょう。



関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2019/09/08 Sun. 10:42 [edit]

category: 片手捕

thread: 古流武術・武道 - janre: スポーツ

tag: 大東流  合気柔術  連動  攻撃線  当身 
tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/289-60a11e1b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

入会はこちらから

大東流合気柔術って何?

これまでの動画と記事

最新記事

最新コメント

カテゴリ

アクセス数

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top