扶桑会への入会について
通常稽古は毎週木曜・日曜(または祝日)の2回行っています。通常稽古は会員限定です。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
稽古日誌 令和元年10月17日、20日自主稽古 22日本稽古 
長く滞っていた稽古日誌を再開します

まずは10月17日の自主稽古。

私(東京稽古会代表)の本業が繁忙で二週間ほど稽古の間隔があいてしまいましたが、久しぶりに集まった面々。

この日は脱力と連動をテーマに手刀詰と切返の二本をたっぷり二時間研究しました。

続いて10月20日(日)の自主稽古。

脱力を意識しながら合気上げ鍛錬、逆腕捕、搦投、腰車。

初心者も交えながら、少し難しい形にも取り組みました



そして、10月22日(火・祝)は本稽古。
天皇陛下の即位礼につき、祝日となったこの日。平和な国情の中、稽古できる幸せをかみしめながら…

大東流合気柔術の基本的な考え方、「剣の理合」について学びました。
また、このブログでも触れていくつもりです。
東京稽古会に参加してみたい方は、ブログ内のメールフォームにてお問い合わせください。
- 関連記事
-
-
稽古日誌 令和元年11月21日自主稽古、24日二部稽古、28日、12月1日自主稽古 2019/12/04
-
稽古日誌 令和元年11月10日、12日自主稽古、17日本稽古 2019/11/22
-
稽古日誌 令和元年10月24日、27日、11月1日、4日、7日自主稽古 2019/11/14
-
稽古日誌 令和元年10月17日、20日自主稽古 22日本稽古 2019/11/09
-
稽古日誌 令和元年9月29日、10月3日自主稽古 2019/10/09
-
稽古日誌 令和元年9月16日、23日本稽古、26日自主稽古 2019/10/03
-
稽古日誌 令和元年9月8日、13日 自主稽古 2019/09/14
-
スポンサーサイト
« 其の二百六十一、腰で倒す 大東流合気柔術 東京稽古会
其の二百六十、開いて崩す 大東流合気柔術 東京稽古会 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/302-819d8d27
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |