大東流合気柔術 東京稽古会スケジュール
次の本稽古は 2月23日(火・祝)14時00分から17時00分まで
開催場所は 高津スポーツセンター 第二武道場です。
通常稽古は毎週木曜・日曜(または祝日)に開催しています。通常稽古は会員限定です。
東京稽古会への参加を希望の方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
開催場所は 高津スポーツセンター 第二武道場です。
通常稽古は毎週木曜・日曜(または祝日)に開催しています。通常稽古は会員限定です。
東京稽古会への参加を希望の方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
稽古日誌 令和元年11月10日、12日自主稽古、17日本稽古 
東京稽古会は、概ね週に2回のペースで稽古を行っています。
11月もやや変則的ながら、継続して修練出来ていますよ。
まずは、11月10日(日)の自主稽古。
この日は多くの形に取り組みました。片手取、両手取の手刀詰め。衣紋締の訓練から帯落、車倒、後捕の両肘返。

続いて、11月12日(火)の自主稽古。
肩を詰めて相手をコントロールする動きを、居捕の両手取と立合の交叉取で・・・。

そこからおなじみの一本捕を研究。立合、居捕と続けてやってみました。
何かヒントを掴んでもらえたでしょうか?


11月17日(日)は本稽古でした。
この日のテーマは、剣の使い方。

自分の手刀をどう使うか?

相手との接点を剣の動きでどうやって操作するか?

大東流の基本の考え方に時間をかけて取り組める本稽古は、とても貴重な時間です。
初めて稽古会に参加される方でも分かるように、平易に解説しています。
お問い合わせは、ブログ内のメールフォームよりどうぞ。
- 関連記事
-
-
稽古日誌 令和元年12月22日、25日自主稽古、26日稽古納 2019/12/29
-
稽古日誌 令和元年12月3日、8日、10日、自主稽古 15日本稽古 2019/12/25
-
稽古日誌 令和元年11月21日自主稽古、24日二部稽古、28日、12月1日自主稽古 2019/12/04
-
稽古日誌 令和元年11月10日、12日自主稽古、17日本稽古 2019/11/22
-
稽古日誌 令和元年10月24日、27日、11月1日、4日、7日自主稽古 2019/11/14
-
稽古日誌 令和元年10月17日、20日自主稽古 22日本稽古 2019/11/09
-
稽古日誌 令和元年9月29日、10月3日自主稽古 2019/10/09
-
« 其の二百六十三、真中を保つ 大東流合気柔術 東京稽古会
其の二百六十二、巻き込む 大東流合気柔術 東京稽古会 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/308-b930a381
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |