扶桑会への入会について
通常稽古は毎週木曜・日曜(または祝日)の2回行っています。通常稽古は会員限定です。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
其の三十七、合気上げから受身 
大東流合気柔術を初歩から学んでいる東京稽古会では、
受身が自在に取れるようになることを当面の大きな目標にしています。

これを身につけると日常生活の中で、とても大きく役立ちます。
また、体を回転させ、地面に接触させることは、身体感覚を磨くのにもってこいです。

稽古場は柔らかい畳ですから、家で受身の練習ができない人も思いっきり転がることができます。
慣れてくると、これが気持ちいいんです。
<「合気上げから受身」動画は上の画像をクリック!>
今回の稽古は、合気上げから前回り受身をとる訓練です。
一人が前に座り、次から次にかかっていきます。
これを「かかり稽古」といいます。

大東流は、型の稽古を基本とする古武術ですが、
「かかり稽古」はより実戦的な訓練法として、一人に対して多人数が四方八方から攻撃してくるのを捌いていきます。

東京稽古会でも、だんだんと「かかり稽古」を取り入れられるようにしていきたいですね。

満面の笑みです!!

受身が自在に取れるようになることを当面の大きな目標にしています。

これを身につけると日常生活の中で、とても大きく役立ちます。
また、体を回転させ、地面に接触させることは、身体感覚を磨くのにもってこいです。

稽古場は柔らかい畳ですから、家で受身の練習ができない人も思いっきり転がることができます。
慣れてくると、これが気持ちいいんです。
<「合気上げから受身」動画は上の画像をクリック!>
今回の稽古は、合気上げから前回り受身をとる訓練です。
一人が前に座り、次から次にかかっていきます。
これを「かかり稽古」といいます。

大東流は、型の稽古を基本とする古武術ですが、
「かかり稽古」はより実戦的な訓練法として、一人に対して多人数が四方八方から攻撃してくるのを捌いていきます。

東京稽古会でも、だんだんと「かかり稽古」を取り入れられるようにしていきたいですね。

満面の笑みです!!

- 関連記事
-
-
其の五十六、上下に分ける 2015/08/30
-
其の五十五、(力を)巻きつける 2015/08/23
-
其の五十三、担ぐ 2015/08/10
-
其の三十七、合気上げから受身 2015/06/04
-
其の三十四、中心 2015/05/15
-
其の三十一、引っかける 2015/05/06
-
其の二十一、合気上 2015/04/18
-
スポンサーサイト
« 其の三十八、正面打ちを受ける
其の三十六、第53回合気道演武大会 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/36-f37db4d5
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |