扶桑会について
指導者: 石塚嘉 【達人・名人・秘伝の師範たち】
稽古日時:日曜14時半~16時半 / 木曜19時~21時
稽古場所:神道扶桑教 世田谷太祠 東京都世田谷区松原1丁目7−20 【道場紹介】
入会希望者が参加可能な公開稽古は 10月22日(日)14時30分から16時30分まで開催します。
場所は 明大前 扶桑会館(神道扶桑教太祠 本殿) です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
【関連商品】
扶桑会DVD「柔(やわら)の力の完成」←Amazonへリンク
【Twitter】https://twitter.com/aiki_fusoukai
【Instagram】https://www.instagram.com/aiki_kobujutsu/
【Facebook】https://fb.com/kobujutsu
稽古日時:日曜14時半~16時半 / 木曜19時~21時
稽古場所:神道扶桑教 世田谷太祠 東京都世田谷区松原1丁目7−20 【道場紹介】
入会希望者が参加可能な公開稽古は 10月22日(日)14時30分から16時30分まで開催します。
場所は 明大前 扶桑会館(神道扶桑教太祠 本殿) です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
【関連商品】

【Twitter】https://twitter.com/aiki_fusoukai
【Instagram】https://www.instagram.com/aiki_kobujutsu/
【Facebook】https://fb.com/kobujutsu
其の三百九 小指で落とす 大東流合気柔術 東京稽古会 
小指というのは単体では非常に弱い。
大東流合気柔術には、その弱い小指を使って、体幹全体を崩していく考え方がある。

もちろん、小指だけを使うわけではなく、効果的に全身を連動させる必要があるのだが、小指の持つ特性が、優れて古武術的な身体運用法に適っているところを実感してほしい。
今回の技法において、肘の急所を攻めることは必須の条件だが、その急所の捉え方にこそ古武術の思考法が要求される。
簡単に言ってしまえば肘関節の裏がその急所なのではあるが、そこを通常のやり方で攻めても、相手の身体は動かない。

そこで、大東流合気柔術では肘の急所を小指を使って操作していく。

小指は、押しこんだり、力を強くかけていくことには向いていない半面、引き込んでいくように使うと、全身の力をよく伝えてくれる。
さらに言えば、小指で操作することで、背中から腕にかけての連動性が強く生じる効果もある。

微妙な力の掛け具合、動かし方については極意につながる部分もあり、ここでは触れない。興味のある方は稽古会に参加したうえで実際に体感してみることをお勧めする。
- 関連記事
-
-
其の四百十三 つかませ続ける 大東流合気柔術東京稽古会 2022/12/24
-
其の三百六十九 首投 大東流合気柔術 東京稽古会 2022/02/06
-
其の三百四十三 すれちがう 大東流合気柔術 東京稽古会 2021/08/08
-
其の三百九 小指で落とす 大東流合気柔術 東京稽古会 2020/10/11
-
其の三百四 裏落 大東流合気柔術 東京稽古会 2020/09/06
-
其の二百九十八 切返 大東流合気柔術 東京稽古会 2020/07/26
-
其の二百九十二 曲げて斬る 大東流合気柔術 東京稽古会 2020/06/14
-
スポンサーサイト
« 其の三百十 逆腕捕 大東流合気柔術 東京稽古会
其の三百八、両小手返 大東流合気柔術 東京稽古会 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/364-b051c872
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |