扶桑会への入会について
通常稽古は毎週木曜・日曜(または祝日)の2回行っています。通常稽古は会員限定です。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
其の四十、小手返 
正面打ちからの小手返しです。

この稽古会が始まった最初のころにも一度、小手返しをやりました(以前の記事「其の十三、小手返し」)。
その時は、相手の攻撃は中段突きでしたね。

始めたばかりのころは、手首の関節を痛めないように、小手を返す動きまででした。

今回は、地面に倒して制し、固めて短刀を取るまで、一連の技の稽古です。
動画を見てみましょう。
<「小手返」動画は上の画像をクリック!>
前回の動画と比べると一目瞭然だと思います。
お互いが動きに慣れて、スムーズに技に入っていけていることがよくわかります。

また、受身の取り方を稽古したこと、打ち込みの基礎を覚えたことで受け側の安定感が増しています。

こうして、時系列で稽古の様子を見ていくと、積み上げたものが具体的にわかります。
一つ一つの稽古の意味も、より意識しやすくなりますよ。

ブログの以前の動画を何度か見返すのも、良い稽古になると思います。
最後は宣伝っぽくなりましたが。

この稽古会が始まった最初のころにも一度、小手返しをやりました(以前の記事「其の十三、小手返し」)。
その時は、相手の攻撃は中段突きでしたね。

始めたばかりのころは、手首の関節を痛めないように、小手を返す動きまででした。

今回は、地面に倒して制し、固めて短刀を取るまで、一連の技の稽古です。
動画を見てみましょう。
<「小手返」動画は上の画像をクリック!>
前回の動画と比べると一目瞭然だと思います。
お互いが動きに慣れて、スムーズに技に入っていけていることがよくわかります。

また、受身の取り方を稽古したこと、打ち込みの基礎を覚えたことで受け側の安定感が増しています。

こうして、時系列で稽古の様子を見ていくと、積み上げたものが具体的にわかります。
一つ一つの稽古の意味も、より意識しやすくなりますよ。

ブログの以前の動画を何度か見返すのも、良い稽古になると思います。
最後は宣伝っぽくなりましたが。
- 関連記事
-
-
其の七十二、立合一本捕 2015/12/04
-
其の四十七、一本捕 個人稽古 2015/07/06
-
其の四十六、居捕一本捕 2015/07/02
-
其の四十、小手返 2015/06/09
-
其の三十九、正面打ち受けから当身 2015/06/08
-
其の三十八、正面打ちを受ける 2015/06/06
-
其の二十五、小手詰 2015/04/25
-
スポンサーサイト
« 其の四十一、横面打
其の三十九、正面打ち受けから当身 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/41-130663a7
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |