扶桑会について
指導者: 石塚嘉 【達人・名人・秘伝の師範たち】
稽古日時:日曜14時半~16時半 / 木曜19時~21時
稽古場所:神道扶桑教 世田谷太祠 東京都世田谷区松原1丁目7−20 【道場紹介】
入会希望者が参加可能な公開稽古は 12月10日(日)12時30分から14時30分まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
扶桑会のYouTubeチャンネルでは「メンバー限定動画」の配信を始めました。一般公開の動画ではカットしている口伝や、道場でしか見せないコツを取り上げています。
興味のある方は 「Aiki-Kobujutsu」チャンネルホームページ にアクセスして「メンバーになる」から購読手続きしてください!
【扶桑会がTV放送されました!】
NHKWorld「J-arena」(↑上の画像をクリックすると無料視聴できます)
【関連商品】
扶桑会DVD「柔(やわら)の力の完成」←Amazonへリンク
【Twitter】https://twitter.com/aiki_fusoukai
【Instagram】https://www.instagram.com/aiki_kobujutsu/
【Facebook】https://fb.com/kobujutsu
稽古日時:日曜14時半~16時半 / 木曜19時~21時
稽古場所:神道扶桑教 世田谷太祠 東京都世田谷区松原1丁目7−20 【道場紹介】
入会希望者が参加可能な公開稽古は 12月10日(日)12時30分から14時30分まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
扶桑会のYouTubeチャンネルでは「メンバー限定動画」の配信を始めました。一般公開の動画ではカットしている口伝や、道場でしか見せないコツを取り上げています。
興味のある方は 「Aiki-Kobujutsu」チャンネルホームページ にアクセスして「メンバーになる」から購読手続きしてください!
【扶桑会がTV放送されました!】

NHKWorld「J-arena」(↑上の画像をクリックすると無料視聴できます)
【関連商品】

【Twitter】https://twitter.com/aiki_fusoukai
【Instagram】https://www.instagram.com/aiki_kobujutsu/
【Facebook】https://fb.com/kobujutsu
其の三百七十 抜手捕 大東流合気柔術 東京稽古会 
相手の身体の一部を「剣」に見立て、それを操作することで制圧していく。
大東流合気柔術、初伝一カ条の「抜手捕」はそのエッセンスを色濃く有した技だ。

動画を見ればわかるように、抜手捕においては相手の腕が剣に相当する。
その腕を、地面に突き立てるように操作して相手を極め固めてしまう。
その際に、やはりどうしても腕を力を込めて握りこんでしまうことが多い。
相手からすれば、むざむざ痛い目にあいたくはないので、当然抵抗される。するとさらに力が入ってしまい…という悪循環だ。

剣術の最初歩に教わることとして「剣の柄は卵を握るように軽く、柔らかく持つ」ということがある。
いわゆる「手の内」の教えだ。

まさにこれこそが大東流の技においても適用されなければならない。
手の内を柔らかく操作してみると、驚くほど軽く相手の身体は動いていく。

「剣の理合」をかくも鮮やかに適用できる古武術大東流の技術体系には、いつも驚かされることが多い。
日常の稽古の中で、そうした新鮮な驚きを失うことなく技を深めていってほしい。
- 関連記事
-
-
其の三百九十三 合掌する 大東流合気柔術 東京稽古会 2022/07/16
-
其の三百八十八 交叉させる 大東流合気柔術 東京稽古会 2022/06/11
-
其の三百七十九 肘を下げる 大東流合気柔術 東京稽古会 2022/04/17
-
其の三百七十 抜手捕 大東流合気柔術 東京稽古会 2022/02/13
-
其の三百六十二 両手取切返 大東流合気柔術 東京稽古会 2021/12/19
-
其の三百六十一 前に置く 大東流合気柔術 東京稽古会 2021/12/12
-
其の三百六十 並んで極める 大東流合気柔術 東京稽古会 2021/12/05
-
スポンサーサイト
« 其の三百七十一 肘当投 大東流合気柔術 東京稽古会
稽古日誌 令和4年1月20日、23日本稽古、27日 大東流合気柔術 東京稽古会 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/446-b088665d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |