扶桑会について
指導者: 石塚嘉 【達人・名人・秘伝の師範たち】
稽古日時:日曜14時半~16時半 / 木曜19時~21時
稽古場所:神道扶桑教 世田谷太祠 東京都世田谷区松原1丁目7−20 【道場紹介】
入会希望者が参加可能な公開稽古は 3月21日(火・祝)14時から17時まで開催します。
場所は 高津スポーツセンター 第二武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
【関連商品】扶桑会DVD「柔(やわら)の力の完成」←Amazonへリンク
稽古日時:日曜14時半~16時半 / 木曜19時~21時
稽古場所:神道扶桑教 世田谷太祠 東京都世田谷区松原1丁目7−20 【道場紹介】
入会希望者が参加可能な公開稽古は 3月21日(火・祝)14時から17時まで開催します。
場所は 高津スポーツセンター 第二武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
【関連商品】扶桑会DVD「柔(やわら)の力の完成」←Amazonへリンク
其の四十五、立合逆腕捕 
前回までは、座って行う居捕(いどり)でした。
今度は同じ逆腕捕を双方が立って行います。立合(たちあい)といいます。

居捕の時と違って、簡単に動けます。立っていることの自由さを満喫してください。
ただ、忘れてはいけないのは、自分が動けるのと同様に相手も動くことです。

居捕の時に比較的簡単に相手を崩せた人も、立合では相手が動いてしまって、なかなかうまくいかなかったかもしれません。

大東流合気柔術では居捕と立合を交互に行うことで、技を効かせていくツボのようなものを探っていくことが出来ます。
動画を見ましょう。
<「立合逆腕捕」動画は上の画像をクリック!>
相手の攻撃線を外すために外側に捌きます。立っているので、これは簡単。
その後、居捕と同じように逆腕にとって相手を制しますが、ここで重要なのは相手の中心を攻めることです。

以前の記事(「其の三十四、中心」)で解説したように、自分の中心は把握しやすいのですが、相手の中心がどこにあるかというのはなかなか掴みにくいんです。

目安としては、相手の腰に体重がかかっている状態にあるときが、中心に向かって攻めていると思ってよいでしょう。
実際に技をかけてみて、相手のどちらか一方の足に体重がかかっていると、崩せずに動いてしまったはずです。
それともうひとつ。逆腕捕の場合、相手の手を取った自分の手刀がしっかりと相手の中心に向いているかが、非常に重要です。

その時に、小指の使い方を意識すること(過去記事「其の三十二、小指を使う」。強く握らず、柔らかく、小指を使います。
ここは、実際に手を取って稽古しないと感じにくいところです。

次の稽古で、やってみましょう!
今度は同じ逆腕捕を双方が立って行います。立合(たちあい)といいます。

居捕の時と違って、簡単に動けます。立っていることの自由さを満喫してください。
ただ、忘れてはいけないのは、自分が動けるのと同様に相手も動くことです。

居捕の時に比較的簡単に相手を崩せた人も、立合では相手が動いてしまって、なかなかうまくいかなかったかもしれません。

大東流合気柔術では居捕と立合を交互に行うことで、技を効かせていくツボのようなものを探っていくことが出来ます。
動画を見ましょう。
<「立合逆腕捕」動画は上の画像をクリック!>
相手の攻撃線を外すために外側に捌きます。立っているので、これは簡単。
その後、居捕と同じように逆腕にとって相手を制しますが、ここで重要なのは相手の中心を攻めることです。

以前の記事(「其の三十四、中心」)で解説したように、自分の中心は把握しやすいのですが、相手の中心がどこにあるかというのはなかなか掴みにくいんです。

目安としては、相手の腰に体重がかかっている状態にあるときが、中心に向かって攻めていると思ってよいでしょう。
実際に技をかけてみて、相手のどちらか一方の足に体重がかかっていると、崩せずに動いてしまったはずです。
それともうひとつ。逆腕捕の場合、相手の手を取った自分の手刀がしっかりと相手の中心に向いているかが、非常に重要です。

その時に、小指の使い方を意識すること(過去記事「其の三十二、小指を使う」。強く握らず、柔らかく、小指を使います。
ここは、実際に手を取って稽古しないと感じにくいところです。

次の稽古で、やってみましょう!
- 関連記事
-
-
其の六十六、肘を伸ばす 2015/10/31
-
其の六十五、構える 2015/10/26
-
其の六十四、前に斬る 2015/10/19
-
其の四十八、逆腕捕 自主稽古 2015/07/11
-
其の四十五、立合逆腕捕 2015/07/01
-
其の四十四、居捕逆腕捕(二) 2015/06/27
-
其の四十三、居捕逆腕捕(一) 2015/06/24
-
スポンサーサイト
« 其の四十六、居捕一本捕
其の四十四、居捕逆腕捕(二) »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/46-3b59220a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |