扶桑会について
指導者: 石塚嘉 【達人・名人・秘伝の師範たち】
稽古日時:日曜14時半~16時半 / 木曜19時~21時
稽古場所:神道扶桑教 世田谷太祠 東京都世田谷区松原1丁目7−20 【道場紹介】
入会希望者が参加可能な公開稽古は 12月10日(日)12時30分から14時30分まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
扶桑会のYouTubeチャンネルでは「メンバー限定動画」の配信を始めました。一般公開の動画ではカットしている口伝や、道場でしか見せないコツを取り上げています。
興味のある方は 「Aiki-Kobujutsu」チャンネルホームページ にアクセスして「メンバーになる」から購読手続きしてください!
【扶桑会がTV放送されました!】
NHKWorld「J-arena」(↑上の画像をクリックすると無料視聴できます)
【関連商品】
扶桑会DVD「柔(やわら)の力の完成」←Amazonへリンク
【Twitter】https://twitter.com/aiki_fusoukai
【Instagram】https://www.instagram.com/aiki_kobujutsu/
【Facebook】https://fb.com/kobujutsu
稽古日時:日曜14時半~16時半 / 木曜19時~21時
稽古場所:神道扶桑教 世田谷太祠 東京都世田谷区松原1丁目7−20 【道場紹介】
入会希望者が参加可能な公開稽古は 12月10日(日)12時30分から14時30分まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
扶桑会のYouTubeチャンネルでは「メンバー限定動画」の配信を始めました。一般公開の動画ではカットしている口伝や、道場でしか見せないコツを取り上げています。
興味のある方は 「Aiki-Kobujutsu」チャンネルホームページ にアクセスして「メンバーになる」から購読手続きしてください!
【扶桑会がTV放送されました!】

NHKWorld「J-arena」(↑上の画像をクリックすると無料視聴できます)
【関連商品】

【Twitter】https://twitter.com/aiki_fusoukai
【Instagram】https://www.instagram.com/aiki_kobujutsu/
【Facebook】https://fb.com/kobujutsu
稽古日誌 令和4年4月21日、24日本稽古、29日 大東流合気柔術 東京稽古会 
大東流合気柔術 東京稽古会の稽古日誌です。
今回は4月後半の記録です。
まずは4月21日(木)の稽古から。

二ヶ条に手首を取る基本操作を修練しつつ、脱力と手刀で相手の肘を攻める動きへと…。

脱力の考え方で、さらに全身を崩していきます。

この日は通常受けを取っている有段者が欠席でしたが、代わりに手本に立った会員が十分にその役目を果たしました。
最初の演武展示はどういう技が出て出てくるかわからないので非常に難しいものですが、日ごろの修練の成果が現れたと思います。

稽古後に、お世話になっている扶桑教太祠さんから日向夏蜜柑の差し入れをいただき、皆でおいしくいただきました。
いつもありがとうございます。

稽古が終わってからのひと時、会員同士の懇親も楽しみの一つです。

続いて4月24日(日)。この日は4月の本稽古でした。

この日のテーマは「中心の力を使う」。

両手取、片手取、袖捕、正面打と、様々な状況に応じて身体の使い方を学びました。

この日は3人の新入会者を迎えました。
今年に入ってから、感染症の状況が落ち着いたこともあってか入会者が増えています。

日本古武術の継承発展を目指す我が稽古会としては大変喜ばしいことですが、会場のキャパシティなど物理的な制約も出てくるかもしれません。今後の動向を見て本稽古参加については制限をかけることもありますので、ご了承ください。

最後は4月29日(金)、扶桑教太祠 本殿での稽古。

手首を柔らかく使って手刀詰、片手取を腕の反しで崩す基本動作。

これらはどちらも「接点を意識せずに動く」という身体感覚を養成する修練です。

掴まれたところ、せめぎ合っているところを敢えて意識の埒外に追いやって、相手の本体である体幹部分を攻める。
そのためには小手先の力に頼ることなく、全身を一体化させた運用が必要になります。
日々の稽古でどこまで思考を転換することが出来るか。難易度は高いですが、楽しみながら取り組んでいきます。

- 関連記事
-
-
稽古日誌令和4年 5月26日 29日 6月5日 大東流合気柔術 東京稽古会 2022/06/12
-
稽古日誌 令和4年5月15日 19日 22日本稽古 大東流合気柔術 東京稽古会 2022/05/30
-
稽古日誌 令和4年 5月4日、5日、12日 大東流合気柔術 東京稽古会 2022/05/17
-
稽古日誌 令和4年4月21日、24日本稽古、29日 大東流合気柔術 東京稽古会 2022/05/03
-
稽古日誌 令和4月7日 10日 17日 大東流合気柔術 東京稽古会 2022/04/20
-
稽古日誌 令和4年3月24日、27日本稽古、31日 大東流合気柔術 東京稽古会 2022/04/12
-
稽古日誌 令和4年3月10日、13日、17日、21日 大東流合気柔術 東京稽古会 2022/04/06
-
スポンサーサイト
« 其の三百八十二 痴漢から逃げる 大東流合気柔術 東京稽古会
其の三百八十一 摺足 大東流合気柔術 東京稽古会 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/469-bbc989cc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |