扶桑会への入会について
通常稽古は毎週木曜・日曜(または祝日)の2回行っています。通常稽古は会員限定です。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
其の四十六、居捕一本捕 
一本捕は、大東流合気柔術の入門者がまず最初に教わる技だと、以前の記事(「其の十四、一本捕」)に書きました。
その時は短刀で中段を突いてくる相手への対応でしたね。

今回は正面打ちです。
一本捕とは、攻撃してきた相手の腕、肘を捕り、崩して制する技です。

最初に教わる技だから、簡単なのかと思った方、大きな間違いです。
やればやるほど、自分の技の未熟さが思い知らされるという奥の深い技、それが一本捕なんです。
先生の技を動画で見ましょう。
<「居捕一本捕」動画は上の画像をクリック!>
正面打ちを受け、微妙に捌きつつ、全身を「一本にして」前に出ます。
手で押してはいけません。むしろ、腹が先行するような意識のほうがうまくいきます。

そして、大事なのは前に出るその方向です。
前回の記事(「其の四十六、立合逆腕捕」)で書いたように、相手の中心を攻めます。
相手の腰が崩れていく方向です。

再三言うようですが、自分の中心を意識するよりも、相手の中心を捉えるのは困難です(「其の三十四、中心」)。
悔しいけれど、これは稽古を重ねるしかありません。

焦らず、お互いの身体を通して研究しましょう。
その時は短刀で中段を突いてくる相手への対応でしたね。

今回は正面打ちです。
一本捕とは、攻撃してきた相手の腕、肘を捕り、崩して制する技です。

最初に教わる技だから、簡単なのかと思った方、大きな間違いです。
やればやるほど、自分の技の未熟さが思い知らされるという奥の深い技、それが一本捕なんです。
先生の技を動画で見ましょう。
<「居捕一本捕」動画は上の画像をクリック!>
正面打ちを受け、微妙に捌きつつ、全身を「一本にして」前に出ます。
手で押してはいけません。むしろ、腹が先行するような意識のほうがうまくいきます。

そして、大事なのは前に出るその方向です。
前回の記事(「其の四十六、立合逆腕捕」)で書いたように、相手の中心を攻めます。
相手の腰が崩れていく方向です。

再三言うようですが、自分の中心を意識するよりも、相手の中心を捉えるのは困難です(「其の三十四、中心」)。
悔しいけれど、これは稽古を重ねるしかありません。

焦らず、お互いの身体を通して研究しましょう。
- 関連記事
-
-
其の八十一、一本捕詳解 2016/02/06
-
其の七十二、立合一本捕 2015/12/04
-
其の四十七、一本捕 個人稽古 2015/07/06
-
其の四十六、居捕一本捕 2015/07/02
-
其の四十、小手返 2015/06/09
-
其の三十九、正面打ち受けから当身 2015/06/08
-
其の三十八、正面打ちを受ける 2015/06/06
-
スポンサーサイト
« 其の四十七、一本捕 個人稽古
其の四十五、立合逆腕捕 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/47-21003730
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |