扶桑会への入会について
通常稽古は毎週木曜・日曜(または祝日)の2回行っています。通常稽古は会員限定です。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
其の五、伸ばす 
大東流では、手または腕を使って相手に働きかける技法がそのほとんどを占めます。
手首を捕られる(掴ませる)ところから始まる技も大変多く、充分に相手に掴ませるほど技の効果を発揮させることができます。
この充分に「掴ませる」という感覚、説明が難しいのですが、相手の手に自分の手首をくっつけるというか粘りつくようにする、とでも言えばいいでしょうか。
先生の教えによれば、これは手首の内部の感覚を磨くことによって可能になる身体の使い方だといいます。言葉では説明しにくいのですが、手首の中を膨らませるような感覚。
では、どうすればそれができるか?今回の「指を伸ばす」はそのための身体操作の一つです。
手首を捕られる(掴ませる)ところから始まる技も大変多く、充分に相手に掴ませるほど技の効果を発揮させることができます。
この充分に「掴ませる」という感覚、説明が難しいのですが、相手の手に自分の手首をくっつけるというか粘りつくようにする、とでも言えばいいでしょうか。
先生の教えによれば、これは手首の内部の感覚を磨くことによって可能になる身体の使い方だといいます。言葉では説明しにくいのですが、手首の中を膨らませるような感覚。
では、どうすればそれができるか?今回の「指を伸ばす」はそのための身体操作の一つです。
- 関連記事
-
-
其の五十一、肘当て投げ 2015/08/03
-
其の三十、手首の鍛錬(二) 2015/05/03
-
其の二十九、手首の鍛錬(一) 2015/05/02
-
其の七、逆腕捕 2015/04/04
-
其の六、当身 2015/04/03
-
其の五、伸ばす 2015/04/02
-
其の三、力を抜く 2015/03/31
-
スポンサーサイト
tb: -- cm: 0
コメント
コメントの投稿
| h o m e |