扶桑会について
指導者: 石塚嘉 【達人・名人・秘伝の師範たち】
稽古日時:日曜14時半~16時半 / 木曜19時~21時
稽古場所:神道扶桑教 世田谷太祠 東京都世田谷区松原1丁目7−20 【道場紹介】
入会希望者が参加可能な公開稽古は 10月22日(日)14時30分から16時30分まで開催します。
場所は 明大前 扶桑会館(神道扶桑教太祠 本殿) です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
【関連商品】
扶桑会DVD「柔(やわら)の力の完成」←Amazonへリンク
【Twitter】https://twitter.com/aiki_fusoukai
【Instagram】https://www.instagram.com/aiki_kobujutsu/
【Facebook】https://fb.com/kobujutsu
稽古日時:日曜14時半~16時半 / 木曜19時~21時
稽古場所:神道扶桑教 世田谷太祠 東京都世田谷区松原1丁目7−20 【道場紹介】
入会希望者が参加可能な公開稽古は 10月22日(日)14時30分から16時30分まで開催します。
場所は 明大前 扶桑会館(神道扶桑教太祠 本殿) です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
【関連商品】

【Twitter】https://twitter.com/aiki_fusoukai
【Instagram】https://www.instagram.com/aiki_kobujutsu/
【Facebook】https://fb.com/kobujutsu
稽古日誌 令和5年1月8日稽古始め、12日、15日 大東流合気柔術 扶桑会 
大東流合気柔術 扶桑会の稽古日誌です。
今年になって会の名称を「扶桑会」に変更し、気持ちを一新して修行に励みます。

そんな「扶桑会」の稽古始めは1月8日(日)でした。
まずは、会の名前をいただいた、神道扶桑教さんの世田谷太祠にて初詣を行うことから一年を始めます。

続いて、いつも稽古場にさせていただいている本殿にてお祓い、御祈祷を受けたあと、恒例行事となっている新年奉納演武。
今年は5人が、合わせて13の形を神前に納めました。
技術の巧拙にとらわれず、健康な身体で稽古できる感謝の気持ちを演武に込めます。

その後行った稽古では、奉納演武の内容を全員で修練しました。

当日は正月から続く晴天で気温も暖かく、こころから清々しく、楽しく汗を流すことができました。

扶桑教の管長から、「扶桑会」を名乗ることについても允許状をいただき、皆さんの前でお披露目。

これからの一年、心を合わせて進んでいきたいと思います。

続いては1月12日(木)、世田谷総合運動場体育館での稽古。

部分的な力に頼らず、全体を意識して動くことを中心に修練しました。

言葉にするのは簡単ですが、やはり実際にやってみるとなかなか思うようにはいきません。
言い換えるならば、いかに日常の中で、小手先の動きに終始してしまっているかを実感することにもつながります。

一日の稽古でできることは限られていますが、普段から意識して生活することができれば、必ず進歩していきます。

1月15日(日)は扶桑教太祠 本殿での稽古。

今年の稽古のテーマである「結ぶ」の字を稽古場に掲げました。

武術的には「相手と接触するその瞬間を大切にする」という意味を込めています。
攻撃してきた相手を、どう捉え、受け止め、こちらの意思を伝えていくか。

この考え方は武術だけにとどまらず、様々な局面で応用できるはずです。

「初動」の大切さを、どこまで意識できるか。
古武術修行を通じて、それぞれの生活にも何か良きものをフィードバックしていきたいものです。

- 関連記事
-
-
稽古日誌 令和5年2月16日、19日、23日、26日 大東流合気柔術 扶桑会 2023/03/08
-
稽古日誌 令和5年2月2日 5日 9日 12日本稽古 大東流合気柔術 扶桑会 2023/02/16
-
稽古日誌 令和5年1月19日 22日 26日 29日 大東流合気柔術 扶桑会 2023/02/06
-
稽古日誌 令和5年1月8日稽古始め、12日、15日 大東流合気柔術 扶桑会 2023/01/23
-
稽古日誌 令和4年 12月18日、22日、25日稽古納 大東流合気柔術東京稽古会 2022/12/31
-
稽古日誌 令和4年12月1日、4日、11日、15日 大東流合気柔術 東京稽古会 2022/12/29
-
稽古日誌 令和4年11月3日、6日、10日、13日 大東流合気柔術 東京稽古会 2022/12/02
-
スポンサーサイト
« 其の四百十九 八の字 大東流合気柔術 扶桑会
其の四百十八 受け止める 大東流合気柔術 扶桑会 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/520-26adb90c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |