FC2ブログ

扶桑会について

指導者: 石塚嘉 【達人・名人・秘伝の師範たち】
稽古日時:日曜14時半~16時半 / 木曜19時~21時
稽古場所:神道扶桑教 世田谷太祠 東京都世田谷区松原1丁目7−20 【道場紹介】 
  
入会希望者が参加可能な公開稽古は 6月25日(日)12時30分から14時30分まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
  
【関連商品】扶桑会DVD「柔(やわら)の力の完成」←Amazonへリンク

稽古日誌 令和5年5月3日 7日 11日 大東流合気柔術 扶桑会  




大東流合氣柔術 扶桑会の稽古日誌です。5月上旬の稽古内容を記録します。

まずは大型連休の中日にあたる5月3日(水・祝)の稽古から。



PSX_20230503_184837.jpg



通常木曜夜、日曜昼の稽古を行っている扶桑会ですが、祝日などの機会に応じて曜日や時間の変更をすることがあります。

平日の夜にはなかなか参加できないという会員さんも、休日の昼間であれば何とか都合をつけて稽古できます。



PSX_20230503_185021.jpg



もちろん本殿をお借りしている神道扶桑教さんのご理解があってのことですが、昼間の稽古は清々しくて良いものです。

個人的には何より、稽古後にゆっくりとビールを飲んでくつろげることが最大のメリットですね。



PSX_20230503_183417.jpg



稽古の方は「手刀の使い方」を中心に研究。

開く、伸ばす、立てる…様々な操作を取り入れた動きに取り組みました。



PSX_20230503_185340.jpg










続いては5月7日(日)の稽古。

「ぶつからない動き」を、さまざまな操作法を通じて研究しました。



PSX_20230507_191448.jpg



といっても、単純に相手との衝突を避けるだけではありません。
対峙した相手との間には、必ず滑らかに進んでいくことのできる方向があり、力の出し方が存在します。

武術である以上当然のことですが、何らかの形で自分の意図を相手に伝え、それを完遂させることを目標にします。



PSX_20230507_193445.jpg



その時、力ずくで無理押しに攻めるか。
あらゆる手立てを尽くして、スムーズに通ることができる我が行く道筋を探ることができるか。

言うなれば、それは心の余裕や、日常の気構えのようなものがかかわってくる領域なのかもしれません。



PSX_20230507_192648.jpg



この日、先日昇段認定を受けた会員さんに允許状と黒帯の授与を行いました。おめでとうございます。

これからも扶桑会全体の技術向上に尽力していきたいと思っています。



PSX_20230507_193222.jpg










最後は5月11日(木)の稽古。この日も神道扶桑教の世田谷太祠にて修練させていただきました。



PSX_20230511_230051.jpg



以前武術の他団体の方から質問を受けたことがありましたが、扶桑教さんは全くのご厚意で私たちに稽古場所を提供してくださっています。いつも恐縮するのですが、使わせていただくのに対価をお支払いしていません。

通常は神事や祭祀に使われている神聖な神殿を、我々の会の趣旨に賛同いただいて、(今風に言えば)シェアしてくださっています。



PSX_20230511_225051.jpg



元来縄文から続く日本文化というものは、強欲をもって所有したり、独占するのではなく、お互いの思いを尊重して共有する、シェアしていく文化だったと伝わっています。

世界でも最古と言われる定住生活を営んでいた一万数千年の間、戦争の跡が全く見られなかった縄文の日本の血脈を、神道や日本古武術は受け継いでいると、私は考えています。



PSX_20230511_230554.jpg



ご神慮に感謝しつつ、古武術を修行する私たちが、今の日本に伝えていけることを真摯に考えていきたいものです。



PSX_20230511_231757.jpg









関連記事
スポンサーサイト



Posted on 2023/05/13 Sat. 09:48 [edit]

category: 稽古日誌

thread: 古流武術・武道 - janre: スポーツ

tag: 大東流  合気柔術  手刀 
tb: 0   cm: 0

コメント

コメントの投稿

Secret

トラックバック

トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/549-132bfa91
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

入会はこちらから

大東流合気柔術って何?

これまでの動画と記事

最新記事

最新コメント

カテゴリ

アクセス数

月別アーカイブ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード


▲Page top