扶桑会への入会について
通常稽古は毎週木曜・日曜(または祝日)の2回行っています。通常稽古は会員限定です。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
其の五十五、(力を)巻きつける 
今回の技を稽古した人は、ちょっと不思議な感覚におちいったかも知れません。

相手から両手を捕られたとき、反発して振りほどこうとしたり、引っぱろうとするのではなく、相手の体に向かって捕られた手首ごと近づいていきます。
この時、自分の手だけで操作するのではなく、腕の力を抜き(「過去動画 其の三、力を抜く」)身体全体で寄せていくようにします。

さらに、相手の腰の外周に自分の手を沿わせるようにします。
すると相手はさほど抵抗することなく後ろ側に重心をかけてくれます。
つまり、「崩れて」いきます。
動画を見ます。
<「巻く」動画は上の画像をクリック!>
強い力は必要ありません。逆らわず、押し込まず、相手の体に沿って接点を操作するだけです。

先生もおっしゃるように、手首だけの力ではなく、肘、肩を含めた腕全体を柔らかく使えば、かかります。
あとは、体重移動(過去記事「其の九、体重移動」)。自然と相手の裏に踏み込みます。

不思議ですが、これで相手はなすすべなく倒れます。
大東流合気柔術の特徴がよく表れた動きと言えるでしょう。

相手から両手を捕られたとき、反発して振りほどこうとしたり、引っぱろうとするのではなく、相手の体に向かって捕られた手首ごと近づいていきます。
この時、自分の手だけで操作するのではなく、腕の力を抜き(「過去動画 其の三、力を抜く」)身体全体で寄せていくようにします。

さらに、相手の腰の外周に自分の手を沿わせるようにします。
すると相手はさほど抵抗することなく後ろ側に重心をかけてくれます。
つまり、「崩れて」いきます。
動画を見ます。
<「巻く」動画は上の画像をクリック!>
強い力は必要ありません。逆らわず、押し込まず、相手の体に沿って接点を操作するだけです。

先生もおっしゃるように、手首だけの力ではなく、肘、肩を含めた腕全体を柔らかく使えば、かかります。
あとは、体重移動(過去記事「其の九、体重移動」)。自然と相手の裏に踏み込みます。

不思議ですが、これで相手はなすすべなく倒れます。
大東流合気柔術の特徴がよく表れた動きと言えるでしょう。
- 関連記事
-
-
其の七十六、搦める 2016/01/19
-
其の六十九、力を伝える 2015/11/18
-
其の五十六、上下に分ける 2015/08/30
-
其の五十五、(力を)巻きつける 2015/08/23
-
其の五十三、担ぐ 2015/08/10
-
其の三十七、合気上げから受身 2015/06/04
-
其の三十四、中心 2015/05/15
-
スポンサーサイト
« 其の五十六、上下に分ける
其の五十四、個人稽古 裏落 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/56-8f72d634
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |