扶桑会について
指導者: 石塚嘉 【達人・名人・秘伝の師範たち】
稽古日時:日曜14時半~16時半 / 木曜19時~21時
稽古場所:神道扶桑教 世田谷太祠 東京都世田谷区松原1丁目7−20 【道場紹介】
入会希望者が参加可能な公開稽古は 12月10日(日)12時30分から14時30分まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
扶桑会のYouTubeチャンネルでは「メンバー限定動画」の配信を始めました。一般公開の動画ではカットしている口伝や、道場でしか見せないコツを取り上げています。
興味のある方は 「Aiki-Kobujutsu」チャンネルホームページ にアクセスして「メンバーになる」から購読手続きしてください!
【扶桑会がTV放送されました!】
NHKWorld「J-arena」(↑上の画像をクリックすると無料視聴できます)
【関連商品】
扶桑会DVD「柔(やわら)の力の完成」←Amazonへリンク
【Twitter】https://twitter.com/aiki_fusoukai
【Instagram】https://www.instagram.com/aiki_kobujutsu/
【Facebook】https://fb.com/kobujutsu
稽古日時:日曜14時半~16時半 / 木曜19時~21時
稽古場所:神道扶桑教 世田谷太祠 東京都世田谷区松原1丁目7−20 【道場紹介】
入会希望者が参加可能な公開稽古は 12月10日(日)12時30分から14時30分まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
扶桑会のYouTubeチャンネルでは「メンバー限定動画」の配信を始めました。一般公開の動画ではカットしている口伝や、道場でしか見せないコツを取り上げています。
興味のある方は 「Aiki-Kobujutsu」チャンネルホームページ にアクセスして「メンバーになる」から購読手続きしてください!
【扶桑会がTV放送されました!】

NHKWorld「J-arena」(↑上の画像をクリックすると無料視聴できます)
【関連商品】

【Twitter】https://twitter.com/aiki_fusoukai
【Instagram】https://www.instagram.com/aiki_kobujutsu/
【Facebook】https://fb.com/kobujutsu
【動画解説】其の四百五十八 開く 大東流合氣柔術 扶桑会 
今回は、人間の意識的な働きがいかに身体操作に影響を及ぼすかということを、武術的な動きを例にして説き起こしてみたい。
取り上げる動きは、両手取りを接点に高低差(落差)をつけることで崩していく基本操作だ。
特に名前がついているわけではないが、相手との「つながり」を切らずに操作する鍛錬としてよく行う。

力いっぱいつかんできた相手の力を受け止めて、柔らかく肩を詰める。
前回、「其の四百五十七 肩車」でも解説した「結び」の操作で相手の動きを止め、つながりをつくるのだ。
この時に相手の体幹にまで自分の力が通っていることが理想だが、最初のうちはそこまでは難しい。
ひとまず相手の動きが止まっていれば、良しとする。
肝心なのは、ここからだ。

身体を180度転換させて、相手と同じ方向を向く。
と同時に軸足の上で、物がただ落ちるようにまっすぐに沈むのだ。
この時に掴まれている部分を使って相手を引っ張ろうとすると、たちまち「つながり」は失われる。
身体をひとつの「完全な塊」としてとらえ、一体となって動くことで相手は崩れていく。

相手を投げよう、制圧しようという意識が嵩じると、この「完全な塊」にはなれない。
「己を空しくする」。仏教や禅の修行でも頻繁に語られる思考のプロセスが、それを可能にする。
実際に動きてみると実感できるが、余計な思考が浮かんだ途端に身体の一部に滞りが発生するのだ。

座禅や瞑想など、宗教的なアプローチではかなりの達人でないとその「己を空しくする」境地に至るのは難しいと聞く。
古武術大東流とそれらを一概に比較できるものではないが、明確な動きの中に、その効果をたちどころに感じとることができるこうした稽古は、非常な有意義なものであるというほかない。
- 関連記事
-
-
【動画解説】其の四百六十 引落 大東流合氣柔術 扶桑会 2023/11/11
-
【動画解説】其の四百五十八 開く 大東流合氣柔術 扶桑会 2023/10/28
-
其の四百五十二 完全脱力 大東流合氣柔術扶桑会 2023/09/16
-
其の四百五十一 構える 大東流合氣柔術扶桑会 2023/09/09
-
其の四百四十九 合谷を使う 大東流合気柔術 扶桑会 2023/08/26
-
其の四百四十七 柔らかく使う 大東流合気柔術扶桑会 2023/08/12
-
其の四百四十五 並んで攻める 大東流合氣柔術扶桑会 2023/07/29
-
スポンサーサイト
« 【稽古日誌】令和5年10月22日本稽古 26日 29日 大東流合氣柔術 扶桑会
【動画解説】其の四百五十七 肩車 大東流合氣柔術扶桑会 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/589-126b1c28
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |