大東流合気柔術 東京稽古会スケジュール
次の本稽古は 3月20日(土・祝)11時00分から14時00分まで
開催場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
通常稽古は毎週木曜・日曜(または祝日)に開催しています。通常稽古は会員限定です。
東京稽古会への参加を希望の方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
開催場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
通常稽古は毎週木曜・日曜(または祝日)に開催しています。通常稽古は会員限定です。
東京稽古会への参加を希望の方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
其の六十六、肘を伸ばす 
相手の肘を伸ばして、逆関節をとることで制する技です。
この前に教わった動き(「其の六十三、腕を伸ばす」、「其の六十四、前に斬る」)が、複合されて技となっています。
派手さはありませんが、かなり実戦的な動きと言えるでしょう。
動画を見てみます。
相手が胸倉をつかんできます。
その動きに逆らわず、そのまま相手の腕を伸ばしていきます。
自分の手で相手の手首を挟むようにします。先生の動きにあるように腕を直角に交差させています。

腕を伸ばさせると、小指が自然に上を向きます。すると、同じように肘も上向きになります。
この時、引っぱろうとしすぎないように。
自分の力が加わると、相手の腕は伸びにくくなります。

そのまま、相手の手首を捕った自分の肘を、相手の肘に添わせるようにします。
極められた方は、身動きが取れません。逆らうと腕が折れそうな感覚に陥ります。
実際に、危険が伴いますので、練習の時にはしっかりと相手を見て、加減してくださいね。

ここでも、力任せに体重をかけたり、腕に力を籠めたりしては技になりません。
あくまで相手の動きに沿って、操作すること。
それともう一つ重要なのは、自分の中心で操作することです。
動画の中にもあったように、相手からそっぽを向いていると、うまくいきません。
それが、相手の方に向いた途端に、技は威力を発揮します。

まさに「面白いように決まる」といった感じでしょうか。
この前に教わった動き(「其の六十三、腕を伸ばす」、「其の六十四、前に斬る」)が、複合されて技となっています。
派手さはありませんが、かなり実戦的な動きと言えるでしょう。
動画を見てみます。
相手が胸倉をつかんできます。
その動きに逆らわず、そのまま相手の腕を伸ばしていきます。
自分の手で相手の手首を挟むようにします。先生の動きにあるように腕を直角に交差させています。

腕を伸ばさせると、小指が自然に上を向きます。すると、同じように肘も上向きになります。
この時、引っぱろうとしすぎないように。
自分の力が加わると、相手の腕は伸びにくくなります。

そのまま、相手の手首を捕った自分の肘を、相手の肘に添わせるようにします。
極められた方は、身動きが取れません。逆らうと腕が折れそうな感覚に陥ります。
実際に、危険が伴いますので、練習の時にはしっかりと相手を見て、加減してくださいね。

ここでも、力任せに体重をかけたり、腕に力を籠めたりしては技になりません。
あくまで相手の動きに沿って、操作すること。
それともう一つ重要なのは、自分の中心で操作することです。
動画の中にもあったように、相手からそっぽを向いていると、うまくいきません。
それが、相手の方に向いた途端に、技は威力を発揮します。

まさに「面白いように決まる」といった感じでしょうか。
- 関連記事
-
-
其の八十七、肘を攻める 2016/03/05
-
其の七十八、低く入る 2016/01/26
-
其の七十三、立合逆腕捕 2015/12/08
-
其の六十六、肘を伸ばす 2015/10/31
-
其の六十五、構える 2015/10/26
-
其の六十四、前に斬る 2015/10/19
-
其の四十八、逆腕捕 自主稽古 2015/07/11
-
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/67-80fb5ce9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |