扶桑会への入会について
通常稽古は毎週木曜・日曜(または祝日)の2回行っています。通常稽古は会員限定です。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
入会希望者が参加可能な本稽古は 2月12日(日)14時から17時まで開催します。
場所は 世田谷区総合運動場 体育館 第一武道場です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
其の九十四、小指の締め 大東流合気柔術 東京稽古会 
掴みかかってきた相手の手首を制します。
ポイントは小指を相手の手に引っかけるような使い方です。

動画を見てみましょう。
相手の攻撃は、胸捕(胸元を掴んで、押したり引き落としたりする)です。
それを、相手の腕の内側に捌いて手首を制すると「逆腕捕」となり、外側に捌くと「小手返」となります。
二つの技は、このブログで何度か解説してきましたのでもう一度復習の意味で見直してみてください。(「其の四十、小手返」、「其の四十五、立合逆腕捕」など)

今回は、攻撃に対してどちらに捌いても倒すことが出来るということを実践しました。
捌き方によって技は変わりますが、相手の手首を制するという目的は同じです。
捌くというのは、相手に対する自分の位置を変えることですから、上半身だけを動かすのではなく、しっかりと足を動かすことが大事です。
また、からだを引くのではなく、やや前に出るような意識をもちましょう。

動画にも出てきたように、内側に捌いて相手の腕に自分の上腕部を添わせるようにします。すると、自然と相手の小指側(小指丘)に自分の小指が引っかかります。
締めこむように握り、剣を使う要領で縦に斬り下ろすと、相手を崩すことが出来ます。
これが逆腕捕です。
反対に胸捕を外側に捌くと、相手の手首の親指側(拇指丘)に自分の小指が引っ掛かります。
小指をしっかりと締め、もう片方の手を沿えるようにして斬り下ろします。小手返となります。

今回は胸捕への対処法として稽古しましたが、顔に向かって突きを入れられたり、短刀で喉元を突いてこられたりした場合でもやり方は同じです。
前回(「其の九十三、手首を捕る」)も解説したように、親指や人差し指に力が入りがちですが、小指の締めを意識して稽古しましょう。
そうすることで、技の効きが変わってくるのが実感できるはずです。
ポイントは小指を相手の手に引っかけるような使い方です。

動画を見てみましょう。
相手の攻撃は、胸捕(胸元を掴んで、押したり引き落としたりする)です。
それを、相手の腕の内側に捌いて手首を制すると「逆腕捕」となり、外側に捌くと「小手返」となります。
二つの技は、このブログで何度か解説してきましたのでもう一度復習の意味で見直してみてください。(「其の四十、小手返」、「其の四十五、立合逆腕捕」など)

今回は、攻撃に対してどちらに捌いても倒すことが出来るということを実践しました。
捌き方によって技は変わりますが、相手の手首を制するという目的は同じです。
捌くというのは、相手に対する自分の位置を変えることですから、上半身だけを動かすのではなく、しっかりと足を動かすことが大事です。
また、からだを引くのではなく、やや前に出るような意識をもちましょう。

動画にも出てきたように、内側に捌いて相手の腕に自分の上腕部を添わせるようにします。すると、自然と相手の小指側(小指丘)に自分の小指が引っかかります。
締めこむように握り、剣を使う要領で縦に斬り下ろすと、相手を崩すことが出来ます。
これが逆腕捕です。
反対に胸捕を外側に捌くと、相手の手首の親指側(拇指丘)に自分の小指が引っ掛かります。
小指をしっかりと締め、もう片方の手を沿えるようにして斬り下ろします。小手返となります。

今回は胸捕への対処法として稽古しましたが、顔に向かって突きを入れられたり、短刀で喉元を突いてこられたりした場合でもやり方は同じです。
前回(「其の九十三、手首を捕る」)も解説したように、親指や人差し指に力が入りがちですが、小指の締めを意識して稽古しましょう。
そうすることで、技の効きが変わってくるのが実感できるはずです。
- 関連記事
-
-
其の百三十、小指をかける 大東流合気柔術 東京稽古会 2016/11/26
-
其の百二十六、胸捕から一本捕 大東流合気柔術 東京稽古会 2016/10/22
-
其の百一、肘返(ひじがえし) 大東流合気柔術 東京稽古会 2016/05/03
-
其の九十四、小指の締め 大東流合気柔術 東京稽古会 2016/04/04
-
其の八十七、肘を攻める 2016/03/05
-
其の七十八、低く入る 2016/01/26
-
其の七十三、立合逆腕捕 2015/12/08
-
スポンサーサイト
« 其の九十五、軸を作る 大東流合気柔術 東京稽古会
其の九十三、手首を捕る 大東流合気柔術 東京稽古会 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/96-e26e3fde
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |