扶桑会について
指導者: 石塚嘉 【達人・名人・秘伝の師範たち】
稽古日時:日曜14時半~16時半 / 木曜19時~21時
稽古場所:神道扶桑教 世田谷太祠 東京都世田谷区松原1丁目7−20 【道場紹介】
入会希望者が参加可能な公開稽古は 10月22日(日)14時30分から16時30分まで開催します。
場所は 明大前 扶桑会館(神道扶桑教太祠 本殿) です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
【関連商品】
扶桑会DVD「柔(やわら)の力の完成」←Amazonへリンク
【Twitter】https://twitter.com/aiki_fusoukai
【Instagram】https://www.instagram.com/aiki_kobujutsu/
【Facebook】https://fb.com/kobujutsu
稽古日時:日曜14時半~16時半 / 木曜19時~21時
稽古場所:神道扶桑教 世田谷太祠 東京都世田谷区松原1丁目7−20 【道場紹介】
入会希望者が参加可能な公開稽古は 10月22日(日)14時30分から16時30分まで開催します。
場所は 明大前 扶桑会館(神道扶桑教太祠 本殿) です。
扶桑会への入会を希望される方は 左のメールフォームよりお問い合わせください。
【関連商品】

【Twitter】https://twitter.com/aiki_fusoukai
【Instagram】https://www.instagram.com/aiki_kobujutsu/
【Facebook】https://fb.com/kobujutsu
稽古日誌 令和三年 6月10日、13日、17日 大東流合気柔術 東京稽古会 
東京稽古会の日々の修練を紹介する稽古日誌。
大東流合気柔術をどのように身につけ、練り込んでいるかを記録していきます。
まずは6月10日(日)、世田谷区総合運動場体育館での稽古。

鎌手詰、小手詰の相対稽古から。手刀の考え方を使って手首関節を攻めます。
これは基本稽古の手首鍛練を一人で行う時にも重要な思考法です。

そのあと、手刀の理解を深めるために剣の扱いを時間をかけて修練しました。
抜刀、納刀、素振りの仕方…。
大東流合気柔術の基本が、「剣の理合」の中に凝縮されています。

青眼の構えも、まだ人それぞれですね…

続いて6月13日(日)、扶桑教大嗣(たいし)本殿での稽古。

正面打を受け流して、崩し制する操作。

同じく正面打を受け流しつつ搦投・・・

倒されると腕は外れず、身動きが取れません。

さらに横面打を受け流して倒し、肘挫。

複雑な固め方ですが、しっかり腰を攻めます!

続いて片手取からの肩を詰めて一本担。

手刀を使い、全身と連動させるところに秘伝があります。

さらに腰の攻めを切返で修練。

真下に沈むことで相手は崩れます。

同じ動きを後捕の両肩捻でも修練します。

千鳥足の捌きで腰のパワーを伝えることが重要。

最後は両手取を崩して天地投。

今日の修練全般を通してのテーマは「脱力」でした。

多くの型を修練しながら、大東流の思考法を少しづつ練り込んでいきます。
6月17日(木)は、世田谷総合運動場での稽古。
緊急事態宣言の延長で、この日まで夜20時までの短縮営業です。

脱力しての手刀詰。相手の腕に手刀を置くだけで、腰に崩しをかけていきます。

しかし、なかなかこれがつかめない。
木剣を振り、腕の力を使わずに剣を動かす感覚を取ります。
さらに剣を持たずに手刀を打ち込む修練…

そののちに改めて手刀詰に挑みます。
徐々に肩から先の力が抜けてきているのがわかるでしょうか?

非常に難しかったと思いますが、大東流の核心に近づく稽古になりました!
- 関連記事
-
-
稽古日誌 令和3年7月11日、15日、18日 2021/07/21
-
稽古日誌 令和3年7月1日、4日、8日 2021/07/14
-
稽古日誌 令和三年 6月20日、24日、27日 大東流合気柔術 東京稽古会 2021/07/06
-
稽古日誌 令和三年 6月10日、13日、17日 大東流合気柔術 東京稽古会 2021/07/02
-
稽古日誌 令和三年 5月23日、30日、6月6日 大東流合気柔術 東京稽古会 2021/06/30
-
稽古日誌 令和3年4月22日、25日、5月5日 大東流合気柔術 東京稽古会 2021/05/16
-
稽古日誌 令和3年4月11日、15日、18日 2021/04/30
-
スポンサーサイト
« 其の三百三十八 手鏡 大東流合気柔術 東京稽古会
稽古日誌 令和三年 5月23日、30日、6月6日 大東流合気柔術 東京稽古会 »
コメント
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL
→http://kobujutsu.jp/tb.php/397-e3f8503b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |